トピックスTopics
侵入を防ぐだけではないサッシ窓用補助錠の活用法
こんにちは、WEB担当の川浦です。
弊社で扱っている商材の一つに「補助錠」というものがあります。

サッシ窓用補助錠
窓についている既存の錠に補助の錠前を足して防犯性を高めるというもの。
本来外部からの侵入を防ぐ為に使用されることが多いこの補助錠ですが、「逆」の使用方法もあるんです。
◆補助錠で「子どもの転落事故」を防ぐ
外からの侵入だけではなく、内部からの転落、墜落の防止も補助錠の活用法の一つです。通常の錠前であればお子さんも手が届いてしまう高さですが、サッシ上部であれば届きません。
しかしコロナウイルスの騒動から換気の為に窓を開ける習慣が身に付いた方も少なくないと思います。そんな時にも補助錠は活用いただけます。
画像の通り、お子さんが出ていけない程度の隙間に調節した状態で施錠する事で「換気」も「転落防止」も同時に機能させることが出来ます。

平成29年~令和3年 墜落事故の発生階別初診時程度(人) 東京消防庁公式ホームページより
上の図の通り、階数が低くても中等症以上の診断を受ける場合が多く、重篤の場合も。万が一のことも考え、弊社では設置を推奨しております。
勿論お子様だけではなく、介護施設、病棟での運用もされています。
設置が簡単なものも多いので、是非ご活用ください。
もし、
・設置が上手くいかない
・工事必須のグレードの高いものを取り付けたい
という場合は、弊社にご連絡いただければ対応させていただきます。